HSPにはAndroid、iOSで動かせるアプリが作れるHSP3Dishバージョンがあり、HSP3Dish Helperを使うと驚くほど簡単にビルドできます。が、突貫工事なのか、プログラムの規模が大きくなると、とにかくバグが浮き出てきます。
忘れないようにここに記しておきます。
今回、ビルドしたときに「エラー1 システムエラーが発生しました」と出ました。
なんのこっちゃ。こんなあいまいなエラーがあるか。
調べてみましたが、どうも「hsp3dh.hsp」の152行目にある『sdim tmp,$20000』のメモリ確保数が足りないようです。こういうのは自動拡張してくれるのがベストなんですが、まさか足りなくなるなんて…と言い訳したくもなりますね。
たぶん、コンパイル時のエラー出力テキストボックスの表示用文字列…っぽい変数で、警告の数が増えすぎたためにエラーが出た感じですが、結果的にエラーが出なくなったので詳細は調べてません。
hsp3dh.hspは以下のディレクトリにあります。
<インストールフォルダ>\hspsdk\hsp3dh
以下のように変更しましょう。
hsp3dh.hspの152行目:sdim tmp,$20000
↓
hsp3dh.hspの152行目:sdim tmp,$40000
これまた突貫工事。
出来上がったソースをF5で実行するなり、実行ファイルを作って置き換えるなりしましょう。
出来上がったソースをF5で実行するなり、実行ファイルを作って置き換えるなりしましょう。
ちなみに、hsp3cnv.exeでも似たような原因で似たような対処を行っているのですが、それはまたの機会に。
0 件のコメント:
コメントを投稿